ダンシングブレーヴの産駒成績

ダンシングブレーヴ(牡)

生年 1983年


年度別実績一覧
年度 順位 出走回数 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 複勝率 総賞金 出走頭数 EI
2008 531 4 0 0 0 4 0.0% 0.0% 0.0% 0 1 0.00
2007 409 30 0 0 0 30 0.0% 0.0% 0.0% 621万 7 0.14
2006 116 91 1 5 6 79 1.1% 6.6% 13.2% 9922.6万 15 1.01
2005 80 139 7 8 8 116 5.0% 10.8% 16.5% 1億8417.2万 23 1.20
2004 41 219 17 22 13 167 7.8% 17.8% 23.7% 4億3872.9万 37 1.74
2003 30 366 33 30 36 267 9.0% 17.2% 27.0% 5億4855.4万 59 1.33
2002 21 384 37 28 28 291 9.6% 16.9% 24.2% 6億4261.1万 67 1.32
2001 10 348 28 20 28 272 8.0% 13.8% 21.8% 9億5481.3万 61 2.05
2000 10 296 35 20 18 223 11.8% 18.6% 24.7% 10億650.8万 51 2.43
1999 9 379 36 33 25 285 9.5% 18.2% 24.8% 9億7744.7万 50 2.33
1998 9 471 49 42 33 347 10.4% 19.3% 26.3% 9億6209.2万 65 1.70
1997 5 350 45 35 39 231 12.9% 22.9% 34.0% 10億9184.4万 56 2.24
1996 46 196 26 22 16 132 13.3% 24.5% 32.7% 3億3361.4万 37 1.02
1995 517 13 1 0 0 12 7.7% 7.7% 7.7% 590万 4 0.17
年度 順位 出走回数 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 複勝率 総賞金 出走頭数 EI


EI:アーニングインデックス(Average Earning Index)とは、競馬においては、種牡馬の成績を表す1つの指標で、種牡馬別の産駒収得賞金に関する指標で 全競走における競走馬1頭あたりの収得賞金に対する、ある種牡馬の産駒1頭あたりの収得賞金の比率をあらわしたものです。
計算式は (産駒の総収得賞金÷産駒の出走頭数)÷(全出走馬収得賞金÷総出走頭数) です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/アーニングインデックス
  当サイトではJRA(日本中央競馬)のみを対象として算出しています。




ダンシングブレーヴは1983に生まれたLyphard産駒の種牡馬。
リーディングサイアーの最高は1997年度の第5位となっている。
リーディングサイアー(Leading Sire)とは、産駒の獲得賞金の合計額による種牡馬の順位のこと。年度別実績一覧では「順位」として表記しています。
系統はリファールで「ノーザンダンサーらしさをよく伝え、ニジンスキーとともに初期の拡大発展に大きく貢献した父系である。本来は万能血脈で、ノーザンダンサーから受け継いだスピード、パワー、スタミナ、瞬発力、勝負根性を伝えたが、同時にノーザンダンサーの激しさも伝え、マイラーとして大成した馬も多かった。代表産駒には1980年代の欧州最強馬ダンシングブレーヴ(凱旋門賞、輸入種牡馬)、マニラ(BCターフ)、スリートロイカス(凱旋門賞)らがいる。一方でパールブレスレット(仏1000ギニー)、スキーパラダイス(ムーランドロンシャン賞)のような名マイラーも数多く、スプリンターからステイヤーまで幅広く活躍馬を出した。リファール系は日本にも抜群の適性を示し、初期においてはモガミとリイフォーが大成功した。モガミはシリウスシンボリ(日本ダービー)、メジロラモーヌ(牝馬三冠)を、リイフォーはニッポーテイオー(天皇賞・秋)を出している。時を同じくして欧州ではダンシングブレーヴが、またアメリカではマニラが大活躍。この相乗効果で日本にリファール・ブームが起こり、ダンシングブレーヴの他にダハール(サンファンカピストラーノ招待H)、リファーズウィッシュ(ユナイテッドネーションズH)など直仔だけでも20頭近くの種牡馬が輸入された。そのなかで最も成功したのがダンシングブレーヴで、その遺伝力は後継種牡馬にも及び、コマンダーインチーフ(英ダービー、輸入種牡馬)、ホワイトマズル(伊ダービー、輸入種牡馬)、キングヘイロー(高松宮記念)らが相次いで成功。世界的にも貴重なサイヤーラインを日本に根づかせている。」が特徴とされている。