Groom Dancerの産駒成績

Groom Dancer(牡)

生年 1984年


年度別実績一覧
年度 順位 出走回数 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 複勝率 総賞金 出走頭数 EI
2001 479 3 0 1 0 2 0.0% 33.3% 33.3% 380万 1 0.50
2000 625 7 0 0 0 7 0.0% 0.0% 0.0% 0 1 0.00
1999 212 20 1 3 0 16 5.0% 20.0% 20.0% 5988.2万 2 3.57
1998 220 33 4 0 2 27 12.1% 12.1% 18.2% 5805万 6 1.11
1997 291 28 3 1 2 22 10.7% 14.3% 21.4% 3635.2万 5 0.83
1996 103 52 7 4 3 38 13.5% 21.2% 26.9% 1億7761.3万 7 2.87
1995 266 22 3 3 2 14 13.6% 27.3% 36.4% 4428.6万 8 0.64
1994 164 45 5 7 3 30 11.1% 26.7% 33.3% 8693万 6 1.67
1993 263 12 3 3 1 5 25.0% 50.0% 58.3% 4100万 2 2.33
1992 364 9 2 1 0 6 22.2% 33.3% 33.3% 1960万 3 0.73
1991 404 4 1 1 1 1 25.0% 50.0% 75.0% 1026万 2 0.59
年度 順位 出走回数 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 複勝率 総賞金 出走頭数 EI


EI:アーニングインデックス(Average Earning Index)とは、競馬においては、種牡馬の成績を表す1つの指標で、種牡馬別の産駒収得賞金に関する指標で 全競走における競走馬1頭あたりの収得賞金に対する、ある種牡馬の産駒1頭あたりの収得賞金の比率をあらわしたものです。
計算式は (産駒の総収得賞金÷産駒の出走頭数)÷(全出走馬収得賞金÷総出走頭数) です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/アーニングインデックス
  当サイトではJRA(日本中央競馬)のみを対象として算出しています。




Groom Dancerは1984に生まれたBlushing Groom産駒の種牡馬。
リーディングサイアーの最高は1996年度の第103位となっている。
リーディングサイアー(Leading Sire)とは、産駒の獲得賞金の合計額による種牡馬の順位のこと。年度別実績一覧では「順位」として表記しています。
系統はブラッシンググルームで「1980年代までのレッドゴッド系は、ナスルーラ系分枝のなかでは最も地味な立場にあった。しかし、レッドゴッド晩年の傑作ブラッシンググルームが、種牡馬となって欧州で成功すると、たちまちナスルーラ系の主流にのし上がった。ブラッシンググルームは一流のマイラーでスピードと決め手が身上だった。だが、種牡馬としては自身の母系に流れるスタミナも伝え、スピードと決め手、スタミナと持久力の両面に優れた万能血脈となって成功。スピード化の進んだ近年の長距離大レースで抜群の強さを発揮した。パワーを要する馬場に強く、1989年には英リーディングサイヤーに輝いたが、レッドゴッド系らしい仕上がりの早さも伝え、1987年には英2歳リーディングサイヤーに、1991年には米、仏の両国で2歳リーディングサイヤーに輝いた。後継種牡馬も成功し、レインボークエスト(凱旋門賞)、ナシュワン(英ダービー)、ラーイなどを通して、今日のブラッシンググルーム系を確立している。レインボークエストはクエストフォーフェイム(英ダービー)、ソーマレズ(凱旋門賞)、ミレナリー(英セントレジャー)ら大物ステイヤーを数多く出した。日本でも持込馬のサクラローレルが天皇賞・春、有馬記念を勝って年度代表馬に選ばれている。またラーイは米G2ウイナーでしかなかったが、種牡馬としてはファンタスティックライト(BCターフ、輸入種牡馬)らを出して大成功した。日本でもブラッシンググルームは抜群の適性を見せ、とくに母の父としてテイエムオペラオー(天皇賞・春2回)、マヤノトップガン(菊花賞)、レディパステル(オークス)といった大物を出した。これらステイヤーの大物に共通したのは、やはり長距離を走り抜くスタミナと鋭い決め手だった。」が特徴とされている。