中山グランドジャンプ 過去のレース情報
開催データ | 馬場 | 頭数 | 1着 | 人気 | タイム | 騎手 | 調教師 | | | 2着 | 人気 | タイム | | | 3着 | 人気 | タイム | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022/04/16 | 第24回 中山4250m |
|
稍重 | 9 | オジュウチョウサン | 1 | 4:52.3 | 石神深一 | 和田正一郎 | | | ブラゾンダムール | 3 | 4:52.5 | | | マイネルレオーネ | 5 | 4:52.6 |
2021/04/17 | 第23回 中山4250m |
|
良 | 8 | メイショウダッサイ | 1 | 4:50.1 | 森一馬 | 飯田祐史 | | | ケンホファヴァルト | 5 | 4:50.8 | | | タガノエスプレッソ | 3 | 4:51.2 |
2020/04/18 | 第22回 中山4250m |
|
不良 | 11 | オジュウチョウサン | 1 | 5:02.9 | 石神深一 | 和田正一郎 | | | メイショウダッサイ | 3 | 5:03.4 | | | ブライトクォーツ | 4 | 5:05.8 |
2019/04/13 | 第21回 中山4250m |
|
良 | 11 | シゲルボスザル | 9 | 0:00.0 | 植野貴也 | 谷潔 | | | トーアツキヒカリ | 10 | 0:00.0 | | | オジュウチョウサン | 1 | 4:47.6 |
2018/04/14 | 第20回 中山4250m |
|
良 | 12 | オジュウチョウサン | 1 | 4:43.0 | 石神深一 | 和田正一郎 | | | アップトゥデイト | 2 | 4:45.4 | | | ニホンピロバロン | 3 | 4:46.8 |
2017/04/15 | 第19回 中山4250m |
|
良 | 13 | オジュウチョウサン | 1 | 4:50.8 | 石神深一 | 和田正一郎 | | | サンレイデューク | 6 | 4:51.4 | | | アップトゥデイト | 2 | 4:52.7 |
2016/04/16 | 第18回 中山4250m |
|
良 | 10 | オジュウチョウサン | 2 | 4:49.4 | 石神深一 | 和田正一郎 | | | サナシオン | 1 | 4:50.0 | | | メイショウアラワシ | 7 | 4:51.5 |
2015/04/18 | 第17回 中山4250m |
|
良 | 15 | アップトゥデイト | 4 | 4:46.6 | 林満明 | 佐々木晶三 | | | ソンブレロ | 5 | 4:48.3 | | | サンレイデューク | 3 | 4:48.7 |
2014/04/19 | 第16回 中山4250m |
|
良 | 10 | アポロマーベリック | 1 | 4:50.7 | 五十嵐雄祐 | 堀井雅広 | | | コスモソユーズ | 8 | 4:51.5 | | | メイショウブシドウ | 3 | 4:51.5 |
2013/04/13 | 第15回 中山4250m |
|
良 | 16 | ブラックステアマウンテン | 8 | 4:50.5 | R.ウォルシュ | W.マリンズ | | | リキアイクロフネ | 2 | 4:50.6 | | | シゲルジュウヤク | 3 | 4:50.8 |
2012/04/14 | 第14回 中山4250m |
|
不良 | 13 | マジェスティバイオ | 1 | 5:02.9 | 柴田大知 | 田中剛 | | | バアゼルリバー | 2 | 5:04.2 | | | コスモソユーズ | 8 | 5:04.8 |
2011/07/02 | 第13回 中山4260m |
|
良 | 12 | マイネルネオス | 2 | 4:51.6 | 柴田大知 | 稲葉隆一 | | | メルシーエイタイム | 5 | 4:51.8 | | | タカラボス | 8 | 4:53.7 |
2010/04/17 | 第12回 中山4250m |
|
不良 | 14 | メルシーモンサン | 8 | 5:03.5 | 高野容輔 | 武宏平 | | | オープンガーデン | 5 | 5:03.5 | | | トーワベガ | 2 | 5:03.8 |
2009/04/18 | 第11回 中山4250m |
|
良 | 15 | スプリングゲント | 2 | 4:49.1 | 白浜雄造 | 野村彰彦 | | | キングジョイ | 1 | 4:49.1 | | | オープンガーデン | 8 | 4:51.9 |
2008/04/19 | 第10回 中山4250m |
|
重 | 10 | マルカラスカル | 3 | 4:57.7 | 西谷誠 | 増本豊 | | | メルシーエイタイム | 2 | 4:59.9 | | | テイエムエース | 5 | 5:00.0 |
2007/04/14 | 第9回 中山4250m |
|
良 | 15 | カラジ | 1 | 4:50.4 | B.スコット | E.マスグローヴ | | | リワードプレザン | 4 | 4:50.5 | | | メルシーエイタイム | 2 | 4:50.9 |
2006/04/15 | 第8回 中山4250m |
|
良 | 15 | カラジ | 2 | 4:50.8 | B.スコット | E.マスグローヴ | | | テイエムドラゴン | 1 | 4:50.8 | | | テレジェニック | 3 | 4:51.9 |
2005/04/16 | 第7回 中山4250m |
|
良 | 14 | カラジ | 1 | 4:50.4 | B.スコット | E.マスグローヴ | | | チアズシャイニング | 5 | 4:50.6 | | | ローレルロイス | 10 | 4:50.7 |
2004/04/17 | 第6回 中山4250m |
|
良 | 15 | ブランディス | 2 | 4:47.0 | 大江原隆 | 藤原辰雄 | | | メルシータカオー | 7 | 4:47.9 | | | メジロオーモンド | 14 | 4:50.4 |
2003/04/19 | 第5回 中山4250m |
|
良 | 16 | ビッグテースト | 4 | 4:48.9 | 常石勝義 | 中尾正 | | | ギルデッドエージ | 1 | 4:49.1 | | | セントスティーヴン | 2 | 4:49.7 |
2002/04/13 | 第4回 中山4250m |
|
良 | 15 | セントスティーヴン | 5 | 4:50.9 | C.ソーントン | J.ウィーラー | | | ゴーカイ | 1 | 4:51.1 | | | フサイチゴールド | 2 | 4:52.3 |
2001/04/14 | 第3回 中山4250m |
|
良 | 11 | ゴーカイ | 2 | 4:52.3 | 横山義行 | 郷原洋行 | | | ミナミノゴージャス | 6 | 4:53.6 | | | ダンシングターナー | 4 | 4:55.2 |
2000/04/15 | 第2回 中山4100m |
|
稍重 | 16 | ゴーカイ | 1 | 4:43.1 | 横山義行 | 郷原洋行 | | | ボカボカ | 11 | 4:43.2 | | | ジアウトバックウェイ | 10 | 4:44.1 |
1999/04/11 | 第1回 中山4100m |
|
不良 | 10 | メジロファラオ | 6 | 4:56.2 | 大江原隆 | 大久保洋吉 | | | ケイティタイガー | 4 | 4:57.2 | | | ヨイドレテンシ | 9 | 4:59.2 |
中山グランドジャンプ(なかやまグランドジャンプ)
格付けはJ.G1
正賞は農林水産大臣賞,日本馬主協会連合会会長賞。
旧名称は中山大障碍特別(1935),農林省賞典障碍(1936-1938,1948),中山農林省賞典障碍(1939-1943),中山大障害(春)(1949-1987,1989-1998),東京大障害(1988)。
備考…中山グランドジャンプは1999年に5歳(現4歳)以上の馬による障害の重賞として創設された。
芝4100m(1999-2000),芝4250m(2001-2010,2012~),芝4260m(2011)
中山競馬場の襷(たすき)コースは通称「大障害コース」とも呼ばれ、 大竹柵、大いけ垣という2つの難所がある。
1934年に創設された大障害特別が前身で、その後中山大障害(春)となり、それをリニューアルする形でJ.G1として本競走が創設された。
正賞は農林水産大臣賞,日本馬主協会連合会会長賞。
旧名称は中山大障碍特別(1935),農林省賞典障碍(1936-1938,1948),中山農林省賞典障碍(1939-1943),中山大障害(春)(1949-1987,1989-1998),東京大障害(1988)。
備考…中山グランドジャンプは1999年に5歳(現4歳)以上の馬による障害の重賞として創設された。
芝4100m(1999-2000),芝4250m(2001-2010,2012~),芝4260m(2011)
中山競馬場の襷(たすき)コースは通称「大障害コース」とも呼ばれ、 大竹柵、大いけ垣という2つの難所がある。
1934年に創設された大障害特別が前身で、その後中山大障害(春)となり、それをリニューアルする形でJ.G1として本競走が創設された。