KeibaList

カンナステークス (特別競走)

サラ系2歳 オープン 4回中山6日
芝1200m 右外 (国際) 別定 (特指)



馬名 性齢 調教師 斤量 戦績 総賞金 前走
オールアットワンス 牝2 [東]中舘英二 54.0 13戦4勝 2318.2万 マクフィ カペラステークス 中-167週
クムシラコ 牡2 [東]石毛善彦 54.0 33戦3勝 1565.2万 ディスクリートキャット フリーウェイS 中-190週
ゴールドチャリス 牝2 [西]武幸四郎 54.0 15戦3勝 1425.7万 トゥザワールド やまびこステークス 中-81週
ニシノアジャスト 牡2 [東]小手川準 54.0 22戦2勝 670万 リーチザクラウン 障害3歳上未勝利 中-144週
ニシノエルサ 牝2 [地]渋谷信博 54.0 43戦1勝 510万 トゥザワールド 天雷賞 中-180週
ビゾンテノブファロ 牡2 [地]飯田弘道 54.0 20戦1勝 617.5万 プリサイスエンド ありがとうエンパイア 中-118週
プロトサマニ 牝2 [地]細川忠義 54.0 21戦5勝 700万 ジョーカプチーノ チューリップ特別 中-179週
ホーキーポーキー 牝2 [東]武市康男 54.0 24戦1勝 790万 ディスクリートキャット 3歳上1勝クラス 中-107週
マルス 牡2 [東]清水英克 54.0 26戦1勝 850万 リオンディーズ 4歳上1勝クラス 中-186週
ルクシオン 牝2 [西]河内洋 54.0 5戦2勝 1170万 エイシンフラッシュ 阪神ジュベナイルF 中-11週

戦績はレース後にも更新された今現在の値です。
2020年9月26日(土)開催のカンナステークスの特別登録馬情報です。


コース情報

2コーナーを回りきって向正面に入ったところがスタート地点。外回りコースのバックストレッチを通り、3コーナーまでの距離は250m強(仮柵位置により変わる)ある。中山競馬場の芝コースの高低差は5.3mと、JRA全10場の中で最も高低差がある。おむすび型の頂部分は高い位置にあり、スタート直後から4コーナーまでは、約4.5mの勾配の下り坂になっている。最後の直線距離は310mと、ローカル競馬場並に短い。なおかつ、ゴール前には高低差2.4mの急坂がある。なお、仮柵によるコース設定はA、B、Cの3パターン。近年は年明けの1回開催と秋開催でCコースが使用されており、A、Bに比べて逃げ馬の好走確率が高くなっている。短距離戦なので当然前傾ラップ。スタート直後から下り坂が続くため、テンから加速がつきやすい。準OPクラス以上の前半3ハロン平均は、33秒台と速い。勢いをつけたまま3~4コーナーを回り、最後の直線を駆け上がる。基本的には先行力が必要だが、逃げ切るにはかなりの力がいる。特にスプリンターズSを含む重賞・オープンクラスのレースで逃げ切るのは難しく、好位抜け出しがベスト。前に行けて、なおかつ終い踏ん張る脚が必要。最後に急坂があるので差しも決まる。また、秋の中山開催時が最も速い時計が出る。スプリンターズSは1分07秒台の決着になることもめずらしくない。枠順は1枠から3枠がやや有利で、多頭数の大外があまり良くない。距離のロスがなく、走れる内枠は有利。最後の直線で前が詰まるリスクがある一方、4コーナーで外の馬が振られることで、捌くスペースができることも大きい。種牡馬成績で注意したいのがサクラバクシンオー。自身は現役時代にスプリンターズSを連覇しているが、産駒は決して大得意ではない。出走数が多い割には連対率や回収率は低めだ。アフリート、スターリングローズ、クロフネ、キングヘイローなどが相性がいい。 ●クラス別水準ラップ(3F-3F)と勝ち時計 2歳OP特別・重賞(33.8-35.1=1.08.9)、3歳以上500万(34.1-34.9=1.09.0)、3歳以上1000万(34.1-34.4=1.08.5)、3歳以上準OP・OP特別(33.8-34.5=1.08.3)、3歳以上重賞(33.5-34.5=1.08.0)
JV-LINK

<<
2024年6月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30