KeibaList

白河特別 (特別競走)

サラ系3歳以上 2勝クラス 2回福島8日
芝1800m 右 (混合) 定量 (特指)



馬名 性齢 調教師 斤量 戦績 総賞金 前走
エリオトローピオ 牝3 [東]深山雅史 52.0 22戦3勝 3476.1万 ゴールドシップ 福島牝馬ステークス 中-91週
オンワードセルフ 牡6 [地]宮本仁 57.0 66戦3勝 1668.2万 ヘニーヒューズ B5組 中-83週
ケンアンビシャス 牡4 [東]久保田貴士 57.0 30戦3勝 2724.3万 トゥザワールド 障害4歳上未勝利 中-92週
サトノフォース セン6 [地]伊藤和忍 57.0 35戦4勝 4744.3万 ディープインパクト C2二組 中-72週
ジュンブルースカイ 牡4 [西]友道康夫 57.0 24戦2勝 5502.3万 ドゥラメンテ 4歳上2勝クラス 中-92週
セナリスト 牝4 [東]金成貴史 55.0 19戦2勝 2236万 ブラックタイド 4歳上2勝クラス 中-87週
ダノンシュネラ 牝4 [西]池江泰寿 55.0 18戦2勝 1797万 ドゥラメンテ 3歳上2勝クラス 中-19週
バルバレスコ 牝5 [東]宗像義忠 55.0 21戦2勝 2499万 ロードカナロア 3歳上2勝クラス 中-20週
フィデリオグリーン 牡6 [東]根本康広 57.0 41戦2勝 3185.5万 ザサンデーフサイチ 陣馬特別 中-92週
ベストクィーン 牝6 [東]南田美知雄 55.0 50戦2勝 2786.5万 スクリーンヒーロー 豊栄特別 中-53週
ヤマニンサルバム 牡3 [西]中村直也 54.0 21戦6勝 2554.2万 イスラボニータ 金鯱賞 中-85週

戦績はレース後にも更新された今現在の値です。
2022年7月24日(日)開催の白河特別の特別登録馬情報です。


コース情報

スタート地点は正面スタンド前より少し右。スタート後、若干の勾配を上り、最初の1コーナーまでの距離は約305m(Aコース時)。1~2コーナーはほぼ平坦。向正面直線に入ると、間もなく緩い上り坂がある。3~4コーナーはスパイラルカーブ。コース全体の高低差は1.8m。残り400m付近から下り坂。さらに最後の直線の残り約150mから再び上るというコース形態。最後の直線距離はAコース時が292m、Bコース時が297.5m、Cコース時が299.7m。前半、中盤、後半の3ハロンの水準ラップはそれぞれ35秒台半ばから後半になる。実際にはレースによってペースの緩急がつくが、概ね平均ペースのイメージでとらえてよい。3歳以上重賞より3歳以上準OP・OP特別の方が勝ち時計が速くなっているのは、対象レースと馬場状態の違いによるもの。重賞は3歳限定のラジオNIKKEI賞と牝馬限定の福島牝馬S。どちらもそれほど速い時計は出ないレースだ。全体的にはローカルのセオリー通り、逃げ~先行馬の連対率が25%前後で最も高い。回収率も優秀。人気がない馬でも粘り込むことがある。Cコース?Aコース?Bコースの順に逃げ馬の成績がよい。枠順は内枠が若干有利で、特に逃げ~先行馬が内枠を引いたら大きなアドバンテージになる。種牡馬成績はジャングルポケット、マンハッタンカフェ、クロフネ、ステイゴールドが上位。フサイチコンコルドやファルブラヴ、オペラハウスなどのノーザンダンサー系もいい。ミスタープロスペクター系は苦戦傾向。 ●クラス別水準ラップ(3F-3F-3F)と勝ち時計 2歳OP特別・重賞(─)、3歳以上500万(35.5-36.5-35.7=1.47.7)、3歳以上1000万(35.6-35.8-35.9=1.47.3)、3歳以上準OP・OP特別(35.4-35.7-35.5=1.46.6)、3歳以上重賞(35.1-36.4-35.6=1.47.1)
JV-LINK

<<
2024年6月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30