KeibaList

サンシャインステークス (特別競走)

サラ系4歳以上 3勝クラス 3回中山8日
芝2500m 右 (混合) ハンデ [指定]



馬名 性齢 調教師 斤量 戦績 総賞金 前走
アケルナルスター 牡4 [東]清水英克 56.0 20戦4勝 4193万 トーセンラー ステイヤーズS 中-33週
アスティ セン7 [東]堀内岳志 55.0 43戦5勝 4855万 オルフェーヴル 松籟ステークス 中-45週
エターナルヴィテス 牡7 [東]松山将樹 52.0 40戦3勝 5158.1万 トゥザグローリー 中-24週
コーストライン 牝5 [東]上原博之 52.0 20戦3勝 3690.7万 ハーツクライ 五稜郭ステークス 中-12週
サザンナイツ セン5 [東]林徹 55.0 0戦0勝 3166.1万 トーセンラー 中-52週
シルキーヴォイス 牡5 [西]池江泰寿 55.0 21戦3勝 3805.8万 キングカメハメハ 中-61週
ジャンカズマ 牡5 [西]小栗実 55.0 0戦0勝 5649.3万 ハービンジャー 大阪―ハンブルクC 中-51週
セブンデイズ 牡5 [東]田中博康 56.0 31戦5勝 6235.3万 ラブリーデイ 中山新春ジャンプS 中-38週
タイムオブフライト 牡4 [西]辻野泰之 57.0 0戦0勝 4187.9万 ディープインパクト 大阪―ハンブルクC 中-51週
ダノンドリーマー 牡5 [地]別府真司 54.0 30戦3勝 5767.5万 ルーラーシップ ブラッドストーン特別 中-47週
ヒシゲッコウ セン7 [東]堀宣行 55.0 22戦3勝 5228.7万 ルーラーシップ 美浦ステークス 中-50週
ビジン 牝4 [西]武英智 54.0 21戦4勝 5662.2万 キズナ 谷川岳ステークス 中-54週
ブローザホーン 牡4 [東]中野栄治 56.0 19戦6勝 4030.2万 エピファネイア 天皇賞(春) 中-54週
ホウオウエーデル 牡7 [地]渡辺博文 55.0 41戦3勝 5634.1万 ジャスタウェイ コーラル賞 中-47週
ホウオウエクレール 牡6 [西]宮徹 57.0 39戦3勝 9407.3万 ブラックタイド 中-57週
ホウオウリアリティ 牡5 [東]高木登 57.0 32戦4勝 5467.3万 モーリス 日経賞 中-49週
マーキュリーセブン セン6 [地]田中守 54.0 24戦4勝 3364.5万 フサイチセブン ユウさん大感謝祭特別 中-47週
マイネルコロンブス 牡6 [東]清水英克 55.0 31戦3勝 5527万 ゴールドシップ 障害3歳上未勝利 中-60週
ラブパイロー 牝4 [地]山崎尋美 54.0 17戦2勝 3040.9万 パイロ しずおか早春特別 中-42週
ロードトゥフェイム 牡5 [東]尾形和幸 56.0 25戦5勝 4036.6万 マツリダゴッホ 障害4歳上OP 中-53週

戦績はレース後にも更新された今現在の値です。
2023年4月16日(日)開催のサンシャインステークスの特別登録馬情報です。


コース情報

スタート地点は外回りコースの3コーナー手前。4コーナーを目掛けて緩い下り坂を約192m(Aコース時)走る。
正面スタンド前で最初の急坂。1~2コーナーの中間までは上り坂。その後は内回りコースに入り、向正面の直線は平坦。
3~4コーナーはスパイラルカーブで、緩い下り坂になっている。
最後の直線距離は310mと、中央4場の中では最短。なおかつ、ゴール前には高低差2.4mの急坂がある。
なお、仮柵によるコース設定はA、B、Cの3パターン。有馬記念が行われる舞台。
コーナーが多いので道中で息を入れやすいコース形態だが、実際には激しい消耗戦になりやすく、スタミナが問われる。
ハイレベルなレースになるほど、ラストスパートの地点が前になる。
以前に比べるとだいぶ時計が出るようになったが、実際には上がりがかかりやすいレースと認識しておいた方がいい。3歳以上の重賞以外の平均勝ち時計が全クラスほぼ同じになっているが、あまり気にしなくていい。
同じクラスのレースでも、ペースや馬場の違いにより平気で1秒以上タイムが異なったりすることがある。長丁場のレースなので、テンからガリガリやり合うシーンは少ないが、できるだけ好位を取れる馬を狙いたい。
有馬記念を見ても分かるように、先行できる馬の方が圧倒的に有利。
大きな穴があく場合は、たいてい人気薄の馬の前残りだ。差し・追い込み馬は、かなりの力がないと勝つのは難しい。
逃げ、先行馬ならばできるだけ内枠が欲しい。
種牡馬成績はサンデーサイレンス系ならばマンハッタンカフェ、アドマイヤベガ、マーベラスサンデー、アグネスタキオンがいい。ダンスインザダークはよくない。ノーザンダンサー系ではメジロライアン、オペラハウス、ホワイトマズル、コマンダーインチーフなど、長距離で定評がある血統を素直に狙いたい。シンボリクリスエス、グラスワンダーなどロベルト系もまずまず。ミスタープロスペクター系ではキングカメハメハ、ティンバーカントリーのようなスタミナタイプがいい。
 ●クラス別水準ラップ(2.5F-4F-3F-3F)と勝ち時計 2歳OP特別・重賞(─)、3歳以上500万(30.3-50.8-37.4-36.0=2.34.5)、3歳以上1000万(30.4-50.2-37.3-36.0=2.33.9)、3歳以上準OP・OP特別(30.5-50.6-37.4-36.0=2.34.5)、3歳以上重賞(30.1-49.4-36.5-35.6=2.31.6)
JV-LINK

<<
2024年6月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30