KeibaList

豊川特別 (特別競走)

サラ系3歳以上 2勝クラス 6回中京2日
ダート1200m 左 (混合) 定量



馬名 性齢 調教師 斤量 戦績 総賞金 前走
アイルビーザワン セン4 [東]田島俊明 57.0 20戦3勝 1284万 アイルハヴアナザー UHB杯 中-28週
アスカロン 牡4 [西]森秀行 57.0 23戦2勝 1660万 Speightstown 日吉坂賞競走 中-42週
エーアイダンサー 牝4 [東]畠山吉宏 55.0 17戦2勝 2012.1万 タニノギムレット モミジアオイスプリン 中-42週
オンリーワンスター 牝9 [西]渡辺薫彦 55.0 52戦2勝 5131万 スタチューオブリバティ 4歳上2勝クラス 中-16週
カネコメアサヒ 牡6 [西]中尾秀正 57.0 35戦2勝 3468.8万 ダンカーク 廣瀬隆社長就任特別 中-60週
クリノカサット 牝7 [西]藤沢則雄 55.0 54戦3勝 2149.8万 ゴールドアリュール 4歳上2勝クラス 中-9週
ゲンパチマイティー 牡5 [地]田中守 57.0 26戦3勝 2675.6万 スマートファルコン C2ー4 中-66週
コーリングローリー 牡5 [東]小野次郎 57.0 0戦0勝 2735万 ヘニーヒューズ ラジオ福島賞 中-71週
コスモノアゼット 牡4 [東]伊藤大士 57.0 23戦3勝 3328万 ロージズインメイ BSイレブン賞 中-75週
コモレビキラリ 牝4 [東]根本康広 55.0 22戦2勝 3101万 ダノンレジェンド アンドロメダオープン 中-45週
サウンドサンビーム 牡5 [西]安達昭夫 57.0 35戦2勝 1794.5万 ヘニーヒューズ 4歳上2勝クラス 中-77週
サトノムスタング 牡4 [地]川島正一 57.0 22戦5勝 1782万 Mineshaft ハートビートナイター 中-58週
シャスティーナ 牝4 [西]中村直也 55.0 19戦2勝 2048万 ロードカナロア 3歳上2勝クラス 中-34週
スウィートプロミス 牝3 [東]尾関知人 54.0 17戦3勝 1626万 モーリス 中-55週
スカーレットジンク 牡4 [西]宮徹 57.0 32戦2勝 2435万 ミッキーアイル 4歳上2勝クラス 中-68週
テオドラ 牝4 [西]北出成人 55.0 15戦2勝 1450万 サウスヴィグラス 高砂特別 中-2週
ニシノアナ 牝3 [東]相沢郁 54.0 14戦2勝 1540万 ドレフォン JBCデーはSPAT 中-48週
ニルカンタテソーロ 牡5 [東]小手川準 57.0 0戦0勝 3586.6万 Speightstown 袖ケ浦特別 中-71週
ノーベルプライズ 牡6 [地]中西達也 57.0 54戦4勝 5058.2万 ダイワメジャー 中根秀樹五十三才特別 中-65週
ノボベルサイユ 牝4 [地]山崎裕也 55.0 24戦3勝 2170万 リオンディーズ 景星鳳凰賞 中-66週
バーニングソウル 牝5 [西]谷潔 55.0 33戦2勝 2939万 フェノーメノ 高砂特別 中-54週
パウオレ 牝3 [東]嘉藤貴行 54.0 11戦4勝 3222.7万 ヘニーヒューズ 越後ステークス 中-74週
ヒヤ 牡4 [西]鮫島一歩 57.0 23戦2勝 2447万 パドトロワ 中-75週
ピンクダイヤ 牡3 [西]森秀行 56.0 18戦2勝 742万 Speightstown 障害3歳上未勝利 中-54週
ファーンヒル 牡3 [西]清水久詞 56.0 0戦0勝 4445.5万 キンシャサノキセキ 越後ステークス 中-74週
フルールドネージュ 牝5 [西]鈴木孝志 55.0 19戦2勝 3521万 ヘニーヒューズ 伊万里特別 中-11週
ブルースコード 牡4 [東]伊藤圭三 57.0 26戦2勝 3662.1万 ミッキーアイル 北海道競馬記者クラブ 中-45週
ベラール 牡5 [地] 酒井忍 57.0 30戦4勝 2687万 ロードカナロア よみうりランド大観覧 中-67週
ペイシャリルキス セン6 [地]沖田明子 57.0 55戦5勝 3038万 トランセンド アメジストオープン 中-67週
ペガサスターボ 牡5 [地]米谷康秀 57.0 33戦5勝 1881万 ロードカナロア 駿風スプリント 中-65週
メディシス 牝4 [西]杉山佳明 55.0 23戦2勝 1408万 サウスヴィグラス 4歳上2勝クラス 中-8週
ルーリング 牡4 [西]中村直也 57.0 23戦2勝 1331万 ルーラーシップ ランタナスプリント 中-47週

戦績はレース後にも更新された今現在の値です。
2022年12月4日(日)開催の豊川特別の特別登録馬情報です。


コース情報

スタート地点は向正面入口。緩やかな上り坂を220m進んだ後、残り980m地点から緩やかな下り坂に入る。3~4コーナー部分はすべて下り坂で、最後の直線へ。ゴール手前380m地点より220m地点にかけては高低差1.8mの急な上り坂。勾配は1.14%で、中山競馬場ダートコースに次いで傾斜がきつい坂が設けられている。ラスト220mはほぼ平坦。ダートコース全体の高低差は3.4m。最後の直線距離は410.7m。東京競馬場に次いで二番目の長さとなっている。番組は古馬500万クラスと未勝利戦が中心。スピードと先行力を生かして、そのまま押し切る正攻法の競馬が求められる。ペースは確実に速くなるが、好走馬の大半は逃げ・先行馬。差し・追い込みは決まりにくい。枠順の有利・不利はなく、1番人気の好走率も高い。 ●クラス別水準ラップ(2F-3F)と勝ち時計 2歳OP特別・重賞(─)、3歳以上500万(35.2-37.1=1.12.3)、3歳以上1000万(─)、3歳以上準OP・OP特別(─)、3歳以上重賞(─)
JV-LINK

<<
2024年6月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30