KeibaList

奥の細道特別 (特別競走)

サラ系4歳以上 2勝クラス 1回福島4日
芝2600m 右 (混合) 定量 (特指)



馬名 性齢 調教師 斤量 戦績 総賞金 前走
ウインエアフォルク 牡6 [東]根本康広 58.0 33戦4勝 3840万 ゴールドシップ 日経賞 中-49週
エルディアブロ 牡5 [西]佐々木晶三 58.0 28戦2勝 3394.2万 キングカメハメハ 聖護院特別 中-59週
エヴィダンシア 牡4 [西]藤原英昭 58.0 20戦2勝 1651万 ドゥラメンテ 小金井特別 中-59週
シーグラス 牝4 [東]武藤善則 56.0 24戦2勝 3335万 ゴールドシップ 館山特別 中-48週
シャインユニバンス 牝5 [東]田村康仁 56.0 0戦0勝 2719.6万 ルーラーシップ 奥の細道特別 中-52週
ジオフロント 牡5 [西]清水久詞 58.0 0戦0勝 5198.2万 ハーツクライ 中-52週
スカイテラス 牡6 [東]和田正一郎 58.0 47戦7勝 4110.9万 キズナ 障害4歳上OP 中-42週
セツメンノトビウオ 牡6 [西]牧田和弥 58.0 41戦2勝 3036.1万 クロフネ 淡路特別 中-48週
ドリームインパクト 牡7 [東]国枝栄 58.0 14戦3勝 3919.3万 ディープインパクト 青嵐賞 中-6週
パラティーノヒル 牝6 [地]中川竜馬 56.0 53戦2勝 1327.7万 オルフェーヴル KYUSHUDREA 中-47週
ヒルノエドワード 牡6 [西]昆貢 58.0 33戦2勝 2878万 ルーラーシップ 八代特別 中-45週
フィデリオグリーン 牡7 [東]根本康広 58.0 41戦2勝 3185.5万 ザサンデーフサイチ 陣馬特別 中-54週
ホウオウユニコーン 牡4 [東]奥村武 58.0 21戦2勝 2452万 ゴールドシップ 中-49週
ミステリーウェイ セン5 [西]小林真也 58.0 28戦3勝 4879.1万 ジャスタウェイ 御堂筋ステークス 中-49週

戦績はレース後にも更新された今現在の値です。
2023年4月16日(日)開催の奥の細道特別の特別登録馬情報です。


コース情報

スタート地点は向正面の真ん中。スタンドから見てちょうど正面付近。そこから約1周半の長丁場で、コーナーを合計で6回通過する。1~2コーナーはほぼ平坦。向正面直線に入ると、間もなく緩い上り坂がある。3~4コーナーはスパイラルカーブ。コース全体の高低差は1.8m。残り400m付近から下り坂。さらに最後の直線の残り約150mから再び上るというコース形態。最後の直線距離はAコース時が292m、Bコース時が297.5m、Cコース時が299.7m。福島芝コースの最長距離レースで、古馬1000万クラスと古馬500万クラスを中心にレースが行われている。前半2ハロン目まではポジション取りのためにある程度速く流れる。その後はペースが緩んで淡々とした流れ。2周目の3コーナー手前から徐々にピッチが上がり、そこからは追い通し。隊列も激しく動き、スタミナ比べになる。他場のローカルの芝長距離同様、独特の適性が要求される。福島を中心としたローカルの実績があれば、近走中央場所で負けていても巻き返せる。頭数が揃いにくい条件のため、枠順はほぼフラット。脚質的には逃げ~先行馬が有利だが、差し馬も早めに動けば出番がある。一気にマクって、そのまま抑え込むケースなどもある。種牡馬成績はマンハッタンカフェ、マヤノトップガン、ステイゴールド、クロフネ、ジャングルポケットが優秀。ダンスインザダークはひと息。福島芝2000mではなく福島芝1800mの血統傾向に近い。 ●クラス別水準ラップ(3F-4F-3F-3F)と勝ち時計 2歳OP特別・重賞(─)、3歳以上500万(37.3-50.5-37.2-35.8=2.40.8)、3歳以上1000万(36.7-49.9-36.8-36.1=2.39.5)、3歳以上準OP・OP特別(─)、3歳以上重賞(─)
JV-LINK

<<
2024年6月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30