KeibaList

六甲アイランドステークス (特別競走)

サラ系3歳以上 5回阪神6日
芝1400m 右 (混合) [指定]



馬名 性齢 調教師 斤量 戦績 総賞金 前走
ヤマニンペダラーダ 牡9 [西]中村直也 52.0 75戦3勝 1億438.7万 ディープインパクト 六甲アイランドS 中 0週
ミスボニータ 牝4 [東]斎藤誠 54.0 22戦3勝 3956.6万 イスラボニータ 雲雀ステークス 中-8週
サンライズロナウド 牡4 [西]安田隆行 56.0 17戦4勝 4435万 ハービンジャー 阪急杯 中-10週
スコールユニバンス 牝4 [西]矢作芳人 53.0 28戦3勝 5504.2万 ドゥラメンテ 安土城ステークス 中-23週
ベルクレスタ 牝4 [西]須貝尚介 54.0 18戦2勝 5817.2万 ドゥラメンテ 中-15週
ソウテン 牡4 [西]斉藤崇史 56.0 0戦0勝 5774.5万 ロードカナロア 春雷ステークス 中-17週
ルージュラテール 牝4 [西]矢作芳人 55.0 17戦3勝 6229.9万 ハーツクライ 六甲アイランドS 中 0週
クールムーア 牡3 [東]矢野英一 54.0 0戦0勝 3770万 ジャスタウェイ サンライズステークス 中-4週
ベガリス 牝3 [西]高橋義忠 53.0 11戦3勝 2570万 モーリス フリーウェイS 中-22週
イティネラートル 牝3 [西]長谷川浩大 53.0 12戦3勝 3839.2万 キズナ 中-15週
ダルエスサラーム 牝3 [西]高野友和 53.0 10戦2勝 3144.9万 ダイワメジャー 豊橋ステークス 中-13週
タリア 牝3 [東]矢野英一 53.0 14戦3勝 4405万 ビーチパトロール 雲雀ステークス 中-8週
スーサンアッシャー 牡4 [西]鈴木孝志 55.0 15戦3勝 3953.8万 Siyouni 中-15週
ボルザコフスキー 牡4 [西]清水久詞 56.0 24戦4勝 5375.3万 キズナ 安土城ステークス 中-23週
レベレンシア 牡4 [西]安田翔伍 56.0 13戦3勝 3427.1万 ロードカナロア 戎橋ステークス 中-11週
メイショウドウドウ 牡8 [西]荒川義之 54.0 51戦3勝 9589.4万 ヴィクトワールピサ 新春ステークス 中-3週
オールイズウェル 牡7 [西]佐々木晶三 55.0 33戦3勝 7924.2万 ルーラーシップ センテニアル・パーク 中-18週
リヴェール 牝6 [西]鮫島一歩 53.0 24戦3勝 5548.4万 オルフェーヴル 六甲アイランドS 中 0週
アステロイドベルト セン6 [西]池江泰寿 55.0 34戦3勝 5557.7万 ルーラーシップ 湘南ステークス 中-18週
チュウワノキセキ セン6 [西]大久保龍志 56.0 36戦3勝 9204.6万 キンシャサノキセキ 渡月橋ステークス 中-23週
ブルーシンフォニー 牡5 [東]伊藤圭三 55.0 25戦2勝 5563.9万 スクリーンヒーロー 中-19週
シャイニングフジ 牝5 [西]笹田和秀 54.0 21戦3勝 5389.5万 ドゥラメンテ 豊橋ステークス 中-13週
サトノペルセウス セン5 [西]藤原英昭 55.0 20戦5勝 3803.8万 ディープインパクト 渡月橋ステークス 中-23週
ショウリュウレーヴ 牡5 [西]佐々木晶三 56.0 12戦3勝 3201.2万 ミッキーアイル 新春ステークス 中-3週
アンセーニュ 牝5 [西]奥村豊 52.0 20戦3勝 2691万 オルフェーヴル 六甲アイランドS 中 0週
ダノンティンパニー 牡5 [西]中内田充正 57.0 9戦6勝 4821.6万 ディープインパクト 都大路ステークス 中-21週
レイベリング 牡3 [東]鹿戸雄一 56.0 10戦4勝 5983万 Frankel ダービー卿チャレンジ 中-15週

戦績はレース後にも更新された今現在の値です。
2023年12月17日(日)開催の六甲アイランドステークスの特別登録馬情報です。


コース情報

スタート地点は向正面左、2コーナー出口付近のポケット。内回りコースを使用。3コーナーまでの距離は芝1200mをそのまま延長した443m。最初のコーナーまで十分に距離はあるが、スタート直後は各馬押して出て行くため、先行争いは激しくなる。最後の直線距離はAコース時が356.5m、Bコース時が359.1m。AコースとBコースでは直線部分で3m、曲線部分で4m幅員が違う。前半3ハロンは芝1200m並の速さで流れる。中盤の1ハロンも11秒台のラップを刻み、息が入りにくい。後半3ハロンは35秒台。ゴール前に急坂が待ち構えていることもあり、ラスト1ハロンの時計がグッとかかる。2歳OPだとスローペースになることがあるが、その他はほぼ確実に前傾ラップになる。3歳以上のクラス別平均時計は、それぞれあまり差がない。芝1200mに比べて逃げ馬が残る確率は格段に減る。先行タイプでもいいが、差し・追い込み馬の好走も多い。脚質傾向はAコース、Bコースともにほぼ同じ。枠順は真ん中が若干有利で、あとはほぼフラット。種牡馬成績はヘイロー系が優秀。タイキシャトル、アグネスタキオン、フジキセキ、ステイゴールド、アドマイヤベガを中心にたいていは好成績。割って入ってくるのがグラスワンダー。同じロベルト系のRed Ransomもいい。芝1200mで優秀だったサクラバクシンオーやクロフネは好走率がガクンと下がるので注意。 ●クラス別水準ラップ(3F-1F-3F)と勝ち時計 2歳OP特別・重賞(35.3-12.1-35.3=1.22.7)、3歳以上500万(34.3-11.7-35.5=1.21.5)、3歳以上1000万(34.6-11.7-35.0=1.21.3)、3歳以上準OP・OP特別(34.5-11.5-35.2=1.21.2)、3歳以上重賞(34.4-11.4-35.1=1.20.9)
JV-LINK

<<
2024年6月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30