KeibaList

早鞆特別 (特別競走)

サラ系4歳以上 2回小倉7日
ダート1700m 右 (混合) [指定]



馬名 性齢 調教師 斤量 戦績 総賞金 前走
クリノニキータ 牝7 [西]大根田裕之 52.0 40戦2勝 3189.9万 ヴァンセンヌ 3歳上2勝クラス 中-14週
ミヤビクライ 牡5 [東]小島茂之 55.0 17戦2勝 1663.5万 ザファクター 早鞆特別 中 0週
タマモタップダンス 牝5 [東]伊藤圭三 53.0 23戦2勝 4484万 エスポワールシチー 早鞆特別 中 0週
レディーシス 牝5 [西]小崎憲 52.0 18戦3勝 700万 ブラックタイド 渡島特別 中-16週
モディカ 牝5 [西]石坂公一 54.0 0戦0勝 2418万 American Pharoah 印西特別 中-5週
テーオーレガシー 牡4 [西]宮徹 55.0 0戦0勝 1845万 ダンカーク 4歳上2勝クラス 中-6週
アイファーテイオー 牡4 [西]鮫島一歩 57.0 17戦3勝 4665.1万 アイファーソング 甲州街道ステークス 中-16週
ミヤジシャルマン 牡4 [西]川村禎彦 57.0 21戦2勝 2819.4万 エピファネイア 3歳上2勝クラス 中-15週
ブーバー 牝4 [東]新開幸一 53.0 15戦3勝 1445万 ロゴタイプ 早鞆特別 中 0週
タロントゥーズ 牡4 [西]大久保龍志 56.0 14戦2勝 2448万 ダイワメジャー 津軽海峡特別 中-14週
パンデアスカル 牡4 [西]高野友和 55.0 11戦2勝 2115.8万 モーリス 4歳上2勝クラス 中-9週
ロイガヴェーグル 牡4 [西]浜田多実雄 56.0 11戦2勝 2539.6万 サトノアラジン 4歳上2勝クラス 中-0週
タマモヴェナトル 牡4 [東]菊沢隆徳 56.0 10戦2勝 2601.8万 シニスターミニスター 清里特別 中-16週
ヴィンテージボンド 牡5 [西]西園正都 57.0 12戦2勝 2850.2万 キズナ 早鞆特別 中 0週
ワイルドベティ 牝5 [西]今野貞一 53.0 20戦2勝 2118.4万 ドゥラメンテ 早鞆特別 中 0週
フォーランマリア 牝5 [西]森田直行 53.0 18戦2勝 2626.9万 キンシャサノキセキ 中ノ岳特別 中-10週
トゥルブレンシア セン7 [西]藤沢則雄 55.0 0戦0勝 3856万 フリオーソ 中-5週
サイモンメガライズ 牡6 [西]小林真也 54.0 42戦2勝 3268万 ケープブランコ 皆生特別 中-15週
カラレーション 牝6 [西]松下武士 53.0 25戦2勝 3172.1万 キングカメハメハ 4歳上2勝クラス 中-0週
タイキドミニオン 牡6 [西]畑端省吾 56.0 34戦2勝 5844.1万 ダノンシャーク 4歳上2勝クラス 中-4週
テイエムシニスター 牡5 [西]木原一良 55.0 21戦2勝 2418.6万 シニスターミニスター 4歳上2勝クラス 中-4週
タマモベローナ 牝5 [西]高橋亮 51.0 17戦2勝 1055万 マジェスティックウォリアー 與杼特別 中-12週
サパテアール 牡5 [東]畠山吉宏 55.0 28戦2勝 4313.9万 プリサイスエンド 4歳上2勝クラス 中-10週
ロードジャスティス 牡5 [西]小椋研介 55.0 20戦2勝 2004万 Fort Larned 4歳上2勝クラス 中-12週
ニシノラーナ 牝5 [東]加藤和宏 52.0 0戦0勝 1710万 ザファクター 葛飾特別 中-5週
メイショウホマレ 牝5 [西]松永昌博 55.0 18戦2勝 4136.3万 ディスクリートキャット 3歳上2勝クラス 中-14週
オラヴェリタス 牡5 [西]寺島良 55.0 40戦2勝 3660.8万 ロードカナロア 4歳上2勝クラス 中-10週
ミエノナイスガイ 牡5 [東]上原佑紀 54.0 20戦2勝 907万 クロフネ 立川特別 中-15週
クリノクリスタル 牝4 [西]大橋勇樹 54.0 20戦2勝 2875万 ブラックタイド 4歳上2勝クラス 中-7週

戦績はレース後にも更新された今現在の値です。
2024年3月2日(土)開催の早鞆特別の特別登録馬情報です。


コース情報

スタート地点は正面スタンド前直線の右端。4コーナーの出口からの発走で、最初の1コーナーまでの距離は約343m。1~2コーナーは上り坂で、途中にダートコースの最高位部分を通過。ちなみに小倉ダートコース全体の高低差は2.9m。3~4コーナーはスパイラルカーブ。最後の直線距離は291m。小倉のダート競走の中心舞台で、重賞以外はどのクラスでもレースが組まれている。スタート直後から各馬は飛ばしてポジションを取りに行く。前半500mぐらいは速いペースとなる。直後の1ハロンでペースが落ち、その後は一定のペース。全体的には淀みない流れで、ラストの上がりはかかりがち。逃げ~先行馬はほぼ互角の成績。差し馬の連対率は逃げ~先行馬の1/3ほどに下がり、追い込み馬はもっと厳しい。序盤のポジションが後ろの馬はマクれないとダメ。要は4コーナーでは好位にいなければならない。乱ペースになることも多く、マクリは結構決まる。枠順は大外枠が不利。人気を背負った強い馬でも大外枠を引いた場合は、苦しい競馬になる。最内も諸刃の剣で、中枠が一番無難。種牡馬成績はキングカメハメハ、シンボリクリスエス、ワイルドラッシュ、アフリート、クロフネらが上位。バブルガムフェロー、フォーティナイナー、ジャングルポケット、トワイニング、マジックマイルズらはひと息。 ●クラス別水準ラップ(2.5F-3F-3F)と勝ち時計 2歳OP特別・重賞(─)、3歳以上500万(29.8-38.8-37.8=1.46.4)、3歳以上1000万(29.8-37.7-37.9=1.45.4)、3歳以上準OP・OP特別(29.9-37.5-36.9=1.44.3)、3歳以上重賞(─)
JV-LINK

<<
2024年6月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30